ベトナム国バクニン省フーラン村陶器生産者生活向上計画
ベトナム国バクニン省フーラン村陶器生産者生活向上計画

日本の伝統技術で世界を変える
日本の伝統技術で世界を変える 小石原焼フーラン村プロジェクト
日本の伝統技術で未来を、世界を変える
日本の伝統技術で世界を変える 小石原焼フーラン村プロジェクト

MISSION
ミッション

ベトナム フーラン村の陶器生産者の生活を向上させる

Our mission is to improve the lives of pottery producers in the village of Phu Lang.

MISSION

ベトナム フーラン村の陶器生産者の生活を向上させる

Our mission is to improve the lives of pottery producers in the village of Phu Lang.

ベトナムの位置がわかる地図

ベトナムの位置がわかる地図

VISION
ビジョン

世界水準の高品質、付加価値が高い器を作る職人がいる村

Make Phu Lang Village a village with artisans who produce world-class, high-quality, value-added vessels.

ベトナム社会主義共和国

これからのベトナムの陶器業界をリードする村へ

Leading Phu Lang Village to become a leading village in Vietnam’s pottery industry.

VISION
ビジョン

世界水準の高品質、付加価値が高い器を作る職人がいる村

Make Phu Lang Village a village with artisans who produce world-class, high-quality, value-added vessels.

ベトナム社会主義共和国

これからのベトナムの陶器業界をリードする村へ

Leading Phu Lang Village to become a leading village in Vietnam’s pottery industry.

フーラン村を支える人々
フーラン村を支える人々
フーラン村を支える人々
フーラン村を支える人々
フーラン村を支える人々
フーラン村を支える人々
フーラン村を支える人々
フーラン村を支える人々

ACTION PLAN
アクションプラン

フーラン村にある人材、伝統技術、資源を活かす
コラボレーションと環境整備
技術伝授と商品開発

フーラン竜宮焼の希少性と価値の創造

フーラン竜宮焼

フーラン竜宮焼の誕生

「帰りたくない、もっと居たい」
ベトナムの研修生や日本から来る講師の先生の口癖。
まるで竜宮城から帰る時の浦島太郎です。

ベトナムの工房は、
学んだり、助け合ったり、みんなと切磋琢磨できる居心地のいい場所。
離れたくない、かけがえのない場所で生まれるから
「フーラン竜宮焼」
と名付けました。

ACTION PLAN
アクションプラン

フーラン村にある人材、伝統技術、資源を活かす

フーラン竜宮焼の希少性と価値の創造

フーラン竜宮焼

フーラン竜宮焼の誕生

「帰りたくない、もっと居たい」
ベトナムの研修生や
日本から来る講師の先生の口癖。
まるで竜宮城から帰る時の浦島太郎です。

ベトナムの工房は、
みんなと学んだり、助け合ったり、
切磋琢磨できる居心地のいい場所。
離れたくない、かけがえのない場所で
生まれるから
「フーラン竜宮焼」
と名付けました。

Specific Activities具体的な活動

技術向上、高品質化の
手助けを

Help improve technology and quality.

技術伝授

日本の伝統技術との融合で
新たな付加価値を

釉薬開発

フーラン村の資源を利用した
オリジナル釉薬で差別化へ

窯の製造

美しい釉薬の仕上がりには
高温で焼く薪窯が必須

Specific Activities
具体的な活動

技術向上と
高品質化の
手助けを

Help improve technology and quality.

技術伝授

日本の伝統技術との融合で
新たな付加価値を

釉薬開発

フーラン村の資源を利用した
オリジナル釉薬で差別化へ

窯の製造

美しい釉薬の仕上がりには
高温で焼く薪窯が必須

地産地消、陶芸持続の
手助けを

Help sustain local production for local consumption and pottery.

共同工房

みんなで助け合い、教え合って
作陶に没頭できる新しい工房

資源活用

今の方法を変えずに、
あるものを有効活用していく

観光資源

陶芸体験とお土産を提供。
収入源になる観光地を見据えて

地産地消や
作陶持続の
手助けを

Help sustain local production for
local consumption and pottery.

共同工房

みんなで助け合い、教え合って
作陶に没頭できる新しい工房

資源活用

今の方法を変えずに、
あるものを有効活用していく

観光資源

陶芸体験とお土産を提供。
収入源になる観光地を見据えて

これからのベトナムの陶器業界をリードする村へ

これからのベトナムの陶器業界をリードする村へ

伊藤麻沙人先生 陶芸家

MASATO ITO 伊藤麻沙人

伊藤麻沙人は東京都出身の昭和~平成時代に活躍する陶芸家でありながら、チェロ奏者という一面も持っている事でも知られている。
伊藤麻沙人の作品は陶器の食器を主に作っており、個性的でもありますが和との相性が良く、温もりを感じる癒しと躍動感を感じる事が出来、観賞用として飾るだけではなく使ってみたいと思ってしまう「用の美」も兼ね備えているのが最大の特徴。
巧匠会正会員、日本工芸会正会員でもある。

鬼丸碧山 鬼丸祐輔 鬼丸雪山窯

HEKIZAN ONIMARU 
鬼丸碧山 鬼丸雪山窯二代

大阪芸術大学芸術学部工芸学科卒業後、初代鬼丸碧山に師事。経済産業省の地域創生クールジャパンプロジェクト 「The Wonder 500™」に認定 (香るカップ) される 国内外各地で個展を開催、公募展入選・入賞を重ねる。自然の材料の美しさを見出すことを特徴としてきた高取焼の発展と世界に向けての発信に全力を注ぐ一方、自然を残すことと関わる職人が技や思想を伝えていくことを使命として活動している。

梶原慶治 陶芸家

YOSHIHARU KAJIWARA 
梶原慶治

陶芸家 梶原慶治は、自然豊かな南足柄の地で祖父・故浅野陽(陶芸家。東京藝術大学名誉教授、陶芸のほか食に関する著書多数)が遺した窯を守り続ける若き陶芸家。自然をモチーフにして自然と向き合い、料理が映え、食卓を彩る器を生み出している。2023年、150年以上の歴史を誇る名門時計ブランド「ゼニス」とポートレートで世界を魅了する写真家「レスリー・キー」が、夢追う53組を撮影するプロジェクトで選ばれた一人。「新しい感動を与える作品を作り続ける」をモットーに活動している。

小石原焼 辰巳窯 長沼武久 陶芸家

TAKEHISA NAGANUMA 
長沼武久 辰巳窯

個性的、アーティスト性、遊び心がある作風で魅力的な作品を生み出しているのが辰巳窯 長沼武久。素朴が好き。飾らずにいたいという自身の生き方が器に現れている。福岡県東峰村の小石原で採れる土や原料を使用し、全ての作品を登り窯と窖(あな)窯で焼成する小石原焼の窯元。ストーリー性のある器や土のぬくもりを感じさせる作品は、多くの人を魅了させている。

萩焼 加藤一郎 陶芸家

ICHRO KATOU 
加藤一郎

花鳥などの伝統的な絵付作品と幾何学的な模様が描かれている作品を融合したハイブリットな絵付けの領域を開拓、布目や金彩の技法で一風を確立した陶芸家。山口県防府市で作陶している。京都芸術短期大学を卒業後、布目技法で知られている陶芸家・伊藤東彦氏に師事。布目に色絵彩色が施されている作風が主となっている。陶芸財団展での知事賞受賞をはじめ、朝日陶芸展などの様々な展覧会にて受賞を重ねている。陶芸の新たな可能性を見い出す事の出来る作家として期待されている一人。

元永 成洸 陶芸家 高取焼 元永陶苑

NARUHIRO MOTONAGA 
元永成洸 元永陶苑

福岡県東峰村にある高取焼 元永陶苑の二代目。1994年元永陶苑の長男として生まれる。京都伝統工芸大学校卒業後も京都に残り、清水焼の窯元で3年間職人として修業を積む。その後京都市産業技術研究所に転職。釉薬の研究に取り組む。2018年小石原に戻り、父・彰一に師事。釉薬に魅せられ、自然素材から生まれる色彩の美しさを釉薬を通して知ってもらいたいと、日々試行錯誤して釉薬開発に取り組んでいる。

梶原久 小石原焼 圭秀窯

HISASHI KAJIWARA 
梶原久 圭秀窯

小石原焼圭秀窯の2代目。高取焼鬼丸雪山窯 鬼丸碧山に師事。高取焼の釉薬と小石原焼の技法を融合する器作りができる陶芸家である。子供からお年寄りまで使う側の立場に立って、機能性を考案したり、”用の美”をどこに取り入れるかなどを試行錯誤して、思い描いた器を愚直に追求して作陶している。毎日の食卓で自然と家族のような存在になる暮らしに寄り添うことのできる器づくりを目指している。

髙取周一郎 高取焼八仙窯

SHUICHIROU TAKATORI 
髙取周一郎 高取焼八仙窯

高取焼八仙窯は、一家で400年続く系統を守り続ける福岡県東峰村にある窯元。江戸時代の茶人小堀遠州「遠州七窯」のひとつ。茶道の綺麗さびの精神を基に八仙窯特有の釉薬で作られる器が特徴。高取周一郎は、1987年高取焼八仙窯の長男として生まれる。
工学院大学卒業後、陶芸とは違う職種を経験の後、帰郷し祖父・十三代八仙(現 宗仙)、父・忍(現 十四代八之承不忍)に師事。

高取由布子 高取焼八仙窯

YUKO TAKATORI 
高取由布子 高取焼八仙窯

高取焼八仙窯の高取周一郎は兄。高取焼13代高取八仙、14代高取宗仙の作陶を幼い頃から見て育つ。高取焼八仙窯の高取周一郎は兄。祖父・13代高取八仙、父・14代髙取八之丞不忍の作陶を幼い頃から見て育つ。二人に師事し、1600年に開窯された茶陶の高取焼を軸に陶表現を探求。茶道、情景、古陶、対話を通じてにじみ出る日本の豊さを茶碗の中に写しとりたいと日々作陶。

長沼杏奈 辰巳窯

ANNA NAGANUMA 
長沼杏奈 辰巳窯

福岡県東峰村の小石原で採れる土や原料を使用し、全ての作品を登り窯と窖(あな)窯で焼成する小石原焼の窯元、辰巳窯 長沼武久の娘。父の自然を大切に、独創性を持った作陶を見て育った。自身も自然をモチーフにした作品を作っている。見ていてほのぼのとした気持ちになる作風と柔らかい曲線で作られた作品が人気。

MASTERS

フーラン村を変える、選ばれしマスター生

The master, chosen from among trainees who have mastered the art of pottery,
will make the village of Phu Lang prosper.

MASTERS

フーラン村を変える、選ばれしマスター生

The master, chosen from among trainees who have mastered the art of pottery,
will make the village of Phu Lang prosper.

Nguyễn Thị Chỉnh

Nguyễn Thị Chỉnh

Đỗ Thị Hồng Thắm

Đỗ Thị Hồng Thắm

Bùi Thanh Hà Nam

Bùi Thanh Hà Nam

Phạm Thị Lý

Phạm Thị Lý

Bùi Tuấn Anh

Bùi Tuấn Anh

Hoàng Thị Thủy

Hoàng Thị Thủy

Nguyễn Thị Thúy

Nguyễn Thị Thúy

Đỗ Thị Thu Hương

Đỗ Thị Thu Hương

Nguyễn Quang Huy

Nguyễn Quang Huy

Lê Quang Khải

Lê Quang Khải

Bùi Văn Huân

Bùi Văn Huân

Trương Thị Hồng Thương

Trương Thị Hồng Thương

Trần Thị Thanh

Trần Thị Thanh

Nguyễn Văn Tuấn

Nguyễn Văn Tuấn

ABOUT
プロジェクト実施機関

鬼丸雪山窯

福岡県朝倉郡東峰村

ABOUT
プロジェクト実施機関

鬼丸雪山窯

福岡県朝倉郡東峰村